NEWSページの過去ログ 2021年5月
画像は昨日(2021年5月28日)に撮影した八ッ場ダム。この重力式コンクリートダムの巨大な堤体の下流域が吾妻渓谷になります。吾妻川の流量調整のために放流中のシーンなのですが、吐水口が堤体の下部にある設計なので、それほど豪快ではありませんね。 ダム湖の八ッ場あがつま湖やその周辺の観光施設と共にダム本体や下流域の吾妻渓谷まで含め立ち寄りスポットとして近年注目を集めいていますので、四万温泉への行き帰りにちょっと足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
ここ数日、雨模様の天気が続いています。四万温泉周辺の山の緑は一雨毎に色濃くなり、昨日とはまた違った風景に変化するようです。 さて、今回の写真は今朝(2021年5月17日)7時ごろに撮影した四万ゆずりは荘の入口に植えてあるドウダンツツジの白い花。秋は鮮やかな紅葉で、春は鈴なりの小さな花々でと、折々の季節にさりげなく、ほっこりした癒しを与えてくれる存在です。
先程、出勤途中で撮影した新緑に映える四万湖の様子。カヌーやSUPなどの水系アクティビティで連日賑わっています。気持ち良さそうですね。私も仕事がなければ参加したいところです(笑) 立夏が過ぎ、四万温泉は初夏の風が心地良い新緑シーズンとなりました。淡い色合いの山々を眺めつつ、温泉にゆっくりと浸かって日がな一日のんびり過ごす。浮世の塵を洗い流してリフレッシュして下さいね!
写真は四万温泉のゆずりは大橋から見た四万ゆずりは荘付近の様子です。昨日(2021年4月30日)正午頃の撮影ですが、水晶山を始め周囲の山々の新緑が淡いトーンで広がっています。ちょうど今の季節は樹木の種や立地による芽吹きの差を感じ取れる貴重な時期です。これから初夏に向け日毎に緑の色が濃くなりますが、その先駆けとなる若葉の頃の風景は秋の紅葉に肩を並べるほどの趣きがありますね。
NEWS過去ログ(月別リンク)