
梅雨が明けた途端に暑い夏がやってきました。四万温泉周辺の気候ですが、日中はさすがに気温が上がるものの、朝夕などはたいへん涼しくて過ごし易い気候となっております。写真はそんな朝のひとコマです。今朝7時半頃にゆずりは荘の傍らに立つ背の高い針葉樹の上で良く通る涼しげな声で鳴くオオルリの雄を見かけました。一応撮ってみましたが、相手は辺りで一番高い木のてっぺんです。被写体が小さい上にかなりの距離があるので望遠で撮ったものを大胆にトリミングしてようやくこの程度に仕上げました。とりあえずオオルリが鳴いている様子をご確認いただければということでアップしてみましたが、いかがでしょうか?
代表的な高原の夏鳥として知られるオオルリ。特に雄は頭から背中にかけての美しい瑠璃色が特徴なのですが、この個体はこちらを向いて鳴いていた為にブルーがあまり目立たないアングルとなってしまいました。近くに降りてくれればなどと思うのですが野鳥ですのでこちらのオーダー通りにはいかないですね。